ご予約
はこちら
03-6805-6828
2018年9月21日
こんにちは。ながさわ鍼灸治療院です。
妊娠2ヶ月~6か月まで記載してまいりました。
今回は妊娠7ヶ月についてです。
あと少し、お付き合いください。
妊娠中は、はりきゅうなぞ受けて大丈夫なのだろうか?と
お思いの方はいらっしゃいます。
妊娠中だからこそ、その時その時の辛い症状があったりもします。
どの時期にはりきゅうをお受けになっても問題はありません。
ですが、時期にによって
はりをしてはならない穴や施灸をしてなならない穴があります。
そのようなことに厳重に注意しながらはりやお灸をおこない
妊婦さんのお辛い症状を緩和します。
初期には多くの方につわりがおこりますし
しばらくするとお腹の張りや便秘、
なにより風邪を引いても薬の問題があります。
後期に入ると眠れないという方もいます。
そんな症状にはりきゅうが少しでもお力になり
より快適な状態にできればと思います。
*****
今回は、妊娠7ヶ月(24~27週)についてです。
母体の状態は
・妊娠腺が出てくることもある
・むくみが出やすくなる
・仰向けで寝るのが苦しくなる
お腹の中の状態は
・神経伝達系が発達する
・しゃっくりをするようになる
・顔立ちがはっきりしてくる
身長は約30㎝、体重は1000g(メロン1個くらい)
このころの妊婦検診は2週おきになる病院が多いようです。
*******
世田谷区・二子玉川の鍼灸院・はりきゅう経絡治療 /ながさわ鍼灸治療院<不妊症・不育症・逆子・安産灸・産後ケア・子ども小児ハリ(夜泣き・夜尿症)・ビワの葉温灸&ビワの葉エキス温灸>
CopyRight© 2020 nagasawa Acupuncture &
moxibustion clinic All rights reserved.