ご予約
はこちら

03-6805-6828

重要なお知らせ|Important notices

お知らせ|News

治療費|Therapy cost

大人
6300円
小人(15歳以下)
3150円
美容鍼灸
6300円

ながさわ鍼灸日記

2018年12月6日

寒暖差アレルギー


こんにちは。ながさわ鍼灸治療院です。

このところ、通常でない程の暖かい日があったり

急に寒い日があったり・・・、します。

風邪ではなさそうだけれど

鼻水やくしゃみ、咳が止まらず「寒暖差アレルギー」と診断された方も

いるのではないでしょうか。

「血管運動性鼻炎」という専門用語もあります。

季節や部屋の内外、冷房暖房による急な温度変化が原因と言われています。

時期や症状からすると花粉症と間違えられることもあるようです。

咳、鼻水、鼻づまり、くしゃみ、

人によっては頭痛、蕁麻疹、かゆみ、疲れ、イライラ等が引きおこります。

自律神経の乱れです。

アレルギーと名前に入っていますが

アレルギーはアレルゲンがあっての発症です。

たとえば、花粉、食べ物、金属などです。

ですが、寒暖差アレルギーにはアレルゲンはありません。

体が寒暖差に耐え切れなくなり、自律神経が乱れ発症します。

治療としてはやはり多くの方は

鼻水や咳が出れば耳鼻科へ、免疫低下や自律神経を疑えば内科や心療内科へ。

蕁麻疹ならば皮膚科へ、と各科を回ると思います。

もちろんその手もありますが、

自律神経の乱れに対してはり灸を施すのも一案です。

あまり頭に浮かばないかもしれませんけれど。

世田谷区・二子玉川の鍼灸院・はりきゅう経絡治療 /ながさわ鍼灸治療院<不妊症・不育症・逆子・安産灸・産後ケア・子ども小児ハリ(夜泣き・夜尿症)・ビワの葉温灸&ビワの葉エキス温灸>

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PAGETOP

CopyRight© 2020 nagasawa Acupuncture &
moxibustion clinic All rights reserved.