2018年12月20日
こんにちは。ながさわ鍼灸治療院です。
治療院へお越しになっている大人の患者さんから
「え!子どももハリを受けるの?」
といった質問を受けることがあります。
ハリ灸、というと
予防接種や注射のハリ、お灸はおしおきで熱いもの、
といったイメージがあるのでしょうか。
ハリ灸といっても様々な種類があります。
古典の本には9種類のハリが紹介されていて
メスのようなハリ、皮膚に刺すハリ、刺さないハリと3種類に分かれます。
子どもには刺さないハリを使用します。
子どものハリは
250年前くらいの江戸時代に完成した、といわれています。
特に関西で盛んにおこなわれていました。
明治になって、西洋医学が正当な医療として取り入れられてからも
小児医院が普及するまでは関西を中心に長い間支持されてきました。
子どものハリは、痛くないハリ熱くないお灸、なのです。
世田谷区・二子玉川の鍼灸院・はりきゅう経絡治療 /ながさわ鍼灸治療院<鍼灸・子ども小児はり(夜泣き・夜尿症・チック症)安産灸・逆子・産前産後はり・不妊症・不育症>
CopyRight© 2020 nagasawa Acupuncture & moxibustion clinic All rights reserved.